元祖1さん 3

元祖1

139 :幸せな名無しさん:2009/08/28(金) 11:19:18 ID:qjQ8ByPQ0

願望実現で難しい点は案外明確な願望を設定することだったりする。
願望がない願望だっていいんだから。

143 :幸せな名無しさん:2009/08/28(金) 14:51:15 ID:NjqvwHys0

>>139
>願望実現で難しい点は案外明確な願望を設定することだったりする。

これは、願望を明確に設定することを肯定される言なのでしょうか?
私、読解力がなくてよくわからなくて・・・
また「願望がない願望」とは?

146 :幸せな名無しさん:2009/08/28(金) 17:33:40 ID:qjQ8ByPQ0

>>143 
願望を明確に設定するということです。
通常の願望実現はエゴが願望を設定する為、
本心と違った願望を設定するケースを往々にしてあるんですね。
その意味で難しい場合がありうると書いたわけです。それとは別に、願望を設定しないやり方もあるのです。 その場合は「心地よさ」を選択して生きてゆけば、それに見合った現実がやってきます。
これが願望がない願望です。

259 :1:2009/09/08(火) 20:09:01 ID:FHwWvT7k0

>>143
願望設定が一番難しいって、願望設定は自分でするものではなく、潜在意識に委ねるものですよ。
難しいとか言ってる時点で自分で考えちゃってるじゃないですか。その時点で間違ってます。
なにも考えない。これが正解です。

>>146
心地よさを選択することが願望になっちゃってるじゃない…まったく・・・
自分で考えないで潜在意識に丸投げするんですよ・・・

148 :幸せな名無しさん:2009/08/28(金) 20:32:20 ID:NjqvwHys0

>>146
ご丁寧にご回答いただいて、ありがとうございます。
今の自分の願望が、エゴが設定したものかどうかって、ちょっと考えてしまいましたが、
もう長い間、変わらず願っていることなので、きっと本願だと、今は自分の選択を信頼しようと思います。
いずれにしても「心地よさ」は大切ですね!

259 :1:2009/09/08(火) 20:09:01 ID:FHwWvT7k0

>>148
だから自分で選択するなってば・・・本願かどうかを決めるのは潜在意識。あなたじゃない・・・
心地よさは大事じゃない。何も考えずに丸投げが大事。

166 :幸せな名無しさん:2009/08/30(日) 09:35:41 ID:d0nZ4D6s0

丸投げ方式だと自分に決定権が無いってことか?
それだと潜在意識が外部権力のように思えてしまう。

167 :幸せな名無しさん:2009/08/30(日) 10:11:29 ID:inTYm2NwO

>>166
うんうん!決定権は常に自分だよ!

170 :幸せな名無しさん:2009/08/30(日) 12:38:43 ID:0AewWG0M0

丸投げ=決定権がないとかそんなんじゃないんだよ。
まぁこれも1の書き方が悪いからそう取られても仕方ないんだが。。

1の方法は今に気づく事で頭の中での考えを止めるって事。
人間は大抵、過去や未来の事を考えて生活しています。
特に未来が大半で、分かりもしないのに「こうなったらどうしよう」とか思い悩み、
結局悩んだけど杞憂にすむことが殆どです。

でも、今に気づく事ができれば、未来の事を考える余裕がなくなります。
もちろん未来だけでなく過去に対しても同じです。

その状態になると、常に今(考えや行動)に集中するので
結局願望もどこかに行ってしまうというわけです。

260 :1:2009/09/08(火) 20:09:33 ID:FHwWvT7k0

>>167
決定権を捨てて潜在意識に丸投げする。
決定権が自分だというのなら願望実現の手段も自分で決定すればいい。

>>170
正確には今という認識すら消すんだけどね。
私は潜在意識という完璧な存在に全てを委ねています。
今までの自分という顕在意識がいかに屑で愚かな存在だったかを知りました。
こんなものは消してしまえばいいのです。

152 :幸せな名無しさん:2009/08/28(金) 21:57:47 ID:K5IcNH1k0

なんとなくなんですが、執着というか、あこがれというか、
希望(願い)を持つ、だけで叶うような気がします。

昔、ある俳優さんが好きであこがれていたら、顔がそっくりの彼ができました。
その後、仕事が忙しかった頃「料理がうまい人がいいな」などと友達と話あっていたりしたら、
その後、料理好きの彼ができました。

物なども「こういう感じのものがあったらいいのに」と思っていると、売っているのがわかったり、
事柄も、こういう風だったらいいのに、なんて時々思っていると、本当にそうなったり。
仕事も、ここで働けたらいいのにな~なんて思って、忘れたころに叶っていたり。

「思っていると」というか、気にかけているけれど、そればかり考えているわけではなく、
ふと思いだした時に「そういえば、そんな風に思ってたっけな」とか、そんな風な感じなのです。

だから、復縁以外って叶いやすいのか?とも思います。
どうしても「早く復縁したい!」って思っちゃいますからね(自分の場合)。

260 :1:2009/09/08(火) 20:09:33 ID:FHwWvT7k0

>>152
自分で選択するな。丸投げしろ。
妄想をやめて思考を止めろ。
理想も現実も捨てろ。

223 :幸せな名無しさん:2009/08/31(月) 17:16:06 ID:PUJJ7THU0

達人かどうかは置いておいて、>>1は良いところに気づいていると思うけどな。
願望の設定も潜在意識に委ねるということは、言い換えれば、
潜在意識を「主体」としているということだろう。

260 :1:2009/09/08(火) 20:09:33 ID:FHwWvT7k0

>>223
潜在意識は主体どころではなく、全て。

230 :幸せな名無しさん:2009/09/02(水) 00:28:00 ID:yGSoFYwQ0

「幸せ、完璧なんだと認識する」「ただ今を生きる」「思考を止める」

特にメソッドはしません。
でも気が向いたときに、というかしたい時にバキュ式瞑想とか108式メソとか
マーフィー式祈りとかはしますが(矛盾してるかな)なんというかそれも
願いを叶えるためにするのじゃなく、心地良さを感じるためだけにするというか。
ほんとにシンプルだなーと思います。

260 :1:2009/09/08(火) 20:09:33 ID:FHwWvT7k0

>>230
メソッドは思考を止めるための思考をする。そのためのアファだよ。そんなんじゃダメ。

247 :幸せな名無しさん:2009/09/05(土) 14:28:43 ID:tKhiTbZ2O

達人よ教えてくれ!
例えば、1000人が一つしかない物を欲しい欲しい!と潜在意識に願ってる場合はどうなるんだ?

260 :1:2009/09/08(火) 20:09:33 ID:FHwWvT7k0

>>247
その願望は顕在意識で選んでる。その思考を止めろ。
そうすればそんな願望などどうでもよくなる。本当の幸せが待っている。

タイトルとURLをコピーしました