275 : 221 :2019/11/08(金) 22:35:23 hX.dwhOk0
感情について質問させて頂きたいんですが、
私は短気(思い込みかもしれない)でイライラしやすいのが性格だと思っています。
快の感情を選ぶときでも恒常性?でついいつもの思考に戻ってるときがあります。
自分がワクワクするような大きい目標は、
現地点からかけ離されすぎてて叶わなかったらとか無理かな?という思考から、
怖いという感情(エゴ?)に変わり恐怖や不安が拡大し結局取り下げています。
自分を観察してるんですが、執着も多少伴ってる気がします。
しかし願望自体はワクワクする快なんです。エゴのささやきや恒常性に屈せず、
意図を保持するにはどうしたらよいんでしょうか?
感情的には既にあるから安心する、その既にあるものを手に入れるために
具体的な努力をするという感じですか?
421 : なるほど :2019/11/17(日) 17:51:00 OmksSad60
>>275
>さらに感情について質問させて頂きたいんですが、
私は短気(思い込みかもしれない)でイライラしやすいのが性格だと思っています。
快の感情を選ぶときでも恒常性?でついいつもの思考に戻ってるときがあります。
短気でイライラしやすい、ってなんで<わざわざ分ける>んですか?
>自分がワクワクするような大きい目標は、
現地点からかけ離されすぎてて叶わなかったらとか無理かな?という思考から、
あなたが叶えたいゴールはとても気持ちいんですよね。
分けるのと同様に <なんでいちいち気持ちいいのに、気持ちわるくなるように> するんですか?
それが実現したら、あなたも嬉しい、周りも嬉しい!
そして、それが相乗でどんどん広がって、めっちゃ気持ちいいんじゃないですか?
それが気持ちいいなら、それはあなたにとっての
【ホンネであり自然であり当たり前】なんです。当たり前は形になります。
>感情的には既にあるから安心する、その既にあるものを手に入れるために
具体的な努力をするという感じですか?
逆、全く逆!です。
叶えた状態を思って気持ちいいなら、気持ちいい方向へ向かう!
それがたまたま、現実での行動(本当は現実も内面もつながっているが)なら、
気持ちいいまま、するだけ。
284 : 幸せな名無しさん :2019/11/09(土) 00:43:18 8YvDu7WU0
こっぱみじんさんがはっ!てなった時の書き込みはとても好奇心がそそられました笑
認識の変更してるのかどうかよくわからないですけど「あるんだろうな~」くらいでいいかな。
別の領域から湧いてくるから、エゴがどうあっても関係なく叶っちゃっていいやって意図しときます!
425 : なるほど :2019/11/17(日) 18:06:49 OmksSad60
>>284 さん 皆さん。
よく認識変更とか言いますが、認識ってどういうことですか?
認識ってのは「は~そうそう!その通り!」ってことです。
あなたが、認識変更、仮にその<認識>の中身が
「色んなものは足りないのは当たり前!」だとします。
私は問います。どうしてそう「思う」んですか?
どうして、は~その通り!って「思う」んですか?
財布に金が無い<から>給料が低い<から>
買いたいものが買えない<から>・・・
これらの<から>は、全部理由付けに過ぎない。
そして、理由付けとは<思考の産物>
思考とは、分離=分けて名前付けから始まる。
そして名前とは<全しかないものに、わざわざ、分ける名札付けている、というマヤカシ>
まやかしとは、嘘、嘘だから気持ち悪い。
あなたが(エゴシステムが)出す「足りない!」って認識の時、
あなたは気持ちいいですか?めちゃくちゃハイテンションで幸せの真っ只中ですか?
絶対そんなことはない!
つまり、あなたが最初に設定した
<足りない!>ってのが誤った認識だったってことです。
先ずは、誤ってるかも?!って疑って下さい。
自分の認識は誤りで、誤った認識から出発してるから、
うまく行かないのでは?!って疑ってください。
誤った認識をわざわざ採用し続けることはないです。
291 : 幸せな名無しさん :2019/11/10(日) 00:00:21 H1Fd2dWM0
かなめとなるポイントは、やはり「行動」だね。
「行動が必要」と言うとやたら抵抗をする人が出てくるのだけど
自分がいま、こうしたいをすることが「行動」ですよ。
いい気分になるために行動する。
願いを叶えるためには、ホッとしなければならないから行動する……のではないよ!
この場合の「楽しむ」もだれかと分かち合う楽しみではなく
「自分が楽しいと感じることをしましょう」という意味ですね。
不快よりは快を選ぶ。
寒ければ暖かくする。
行動とはそれだけのことでしたね。
426 : なるほど :2019/11/17(日) 18:14:07 OmksSad60
>>291 さんが書いてる通り!
行動の定義(私の中では)は「快の気持ちで、快の方向へ進むこと」です。
なので、私の毎日は、行動であり活動です。
好きなこと、好きなようにやって、相手に喜んでもらえて、それみて私も嬉しくて、
それでお金が充分に入ってくる、実に、私には自然で当たり前です。
306 : 幸せな名無しさん :2019/11/11(月) 22:52:23 eogKmRVQ0
話題ぶったぎり失礼します。
先週のある朝、寝ぼけ眼でこのスレを見て「なるほど、わからん」ってなった後、
二度寝したら変な夢を見たのですが、その夢のおかげで、なるほどさんや
こっぱみじんさんの言っている意味が理解できたような気がします。
今ではこのスレに出会えたことに感謝してます。
307 : 幸せな名無しさん :2019/11/11(月) 22:56:06 Vuo66eqo0
>>306
詳細聞きたい。
308 : 幸せな名無しさん :2019/11/11(月) 23:32:48 eogKmRVQ0
>>307さん
変な夢の詳細で良いでしょうか。
夢はこんな感じでした。
夢の中でなぜか自分がお客さんがいっぱいいる銀行にいる→
銀行にいた人が消えていく→
目に見える風景(銀行のカウンターや机や機材など)も消えて、
SF世界でよくある黒に緑のデジタル数字が並んでる風景とお金だけが見える状態になる→
周りにあるお金が光の玉になって四方八方から自分に向かって集まって
大きな光の玉を作り出す→
光の玉がどんどん大きくなっていく→
自分がどこを見ても真っ白になるぐらい光の玉が大きくなったところで目を覚ます。
ちなみにこの夢を見るまでお金のことで悩んでいましたが、
今は「自分の世界にはあんなに大きな玉をつくるぐらいのお金があるなら、
悩む必要ないじゃん」としか考えられなくなりました。
わかりにくくて申し訳ありません。
310 : 幸せな名無しさん :2019/11/12(火) 05:48:48 oKkkbYDs0
なんか今変な感じ。
ここ2日間くらいなるほどさんとこっぱみじんさんずっと読んでた。
不足は嘘、誰かの書き込みの0でしかない…
常にニュートラル(0)なら不足なんてないじゃん。
常に満たされてるのが真実なのかも….。充足しかなくなるんだけど。
あれ?世界すごくない?
「既にある」もなんとなくわかったような。
言葉で説明できない感覚でごめん。
感覚って伝えるの難しいね。もうちょっと観察してみる。
311 : 幸せな名無しさん :2019/11/12(火) 07:04:53 ckhZX1TI0
視点の変更なんだなってのは掴めたんだけど、
エゴが信頼してないからすぐにエゴ視点に戻されてしまう。
頭に超絶リアルVRを装着してるのかなと。(違ってたらゴメン)
自分の外に世界があるのではなく、自分の中に世界がある。
自分が世界の中を歩き回ってるように見えて、実のところ、
五感で認識した脳内映像の中を移動しているにすぎない。
そもそも自分が存在しているかどうかも怪しい。
マトリックスが凄い映画って言われるのはこういうことなのかもね。
(ほんとに違ってたらゴメンw)
これ、実生活の周りが達人だらけで、あんたの常識はおかしいよ!って
マシンガントークされたら速攻で認識変更できそうなんだけどな~。
427 : なるほど :2019/11/17(日) 18:35:01 OmksSad60
>>308 から>>311 さんへ
銀行の夢、とてもいい感じです。皆さんにも。
銀行には預金準備率というものがあります。これは法律で
「預金高の何%の現金を保有している必要があるか』ってことを定めています。
詳しい数字は自分で調べて欲しいんですが、そして、実は、
準備率上の残高>額面総合計の残高、なんです。これが意味するのは
「あなたは現金なんか銀行の口座に持っていない」ってことを意味します。
逆に言えば、銀行員がキーボード叩けば<情報として銀行残高>なんか無限に作れます。
これが事実。にも関わらず、私たちは
「現金とは確かなもので動かしようがない固定したモノ」と【認識】しています。
「は~その通り!」だと。
銀行の夢が意味するのは、お金とは情報であり不確実性の高いものである、
単なる情報であるってことを深い意識が分かり始めた、ってこと。
そして>>311 さんの書いてるとこはその通り!
マトリックスのエージェントとは、エゴシステムのこと。縛るためにあります。
目覚めたネオは【本来に気付いた】って状態ってことです。
これはあまり書きたくなかったんですが、先週、お客さんのとこに行っていました。
一緒に車にのっていたんです。
ふと窓の外を見ると高度100mか200m(位に低く感じた)に
ANAの飛行機が【浮いて止まって】いました。その時間にして10秒くらい。
そして、ビルが飛行機をさえぎって、数秒後には【飛行機はそこにありません】でした。
自分でも一瞬「!?!?」ってなりましたが笑
なので、現実とは、みなさんが<認識>するほど<固くはありません>
416 : 幸せな名無しさん :2019/11/17(日) 17:23:10 awVZ5s/E0
なるほどさん、このスレ知ってから初めて遭遇出来た。
法則を適用しててもついエゴに乗っ取られてしまいます。
どうしたらいいですか?
429 : なるほど :2019/11/17(日) 18:39:20 OmksSad60
>>416 さん
ちょっと目についたので先に。
>法則を適用しても
法則とは?
>エゴに乗っ取られる
つまり、不快ってことですね。
どうして快の方を向かないんでしょう?
あなたにとって「ホンネで快になる自然で当たり前」なことってなんですか?
本当にそっちをみてますか?
431 : なるほど :2019/11/17(日) 18:47:35 OmksSad60
たまにしか来れなくてすみません。
まず、疑ってください。
自分にある「そうだ!その通り!」って認識を。
それは、単に、エゴシステムが言ってるだけでは?本当にそうですか?
エゴシステムとは分離不足の偽造生産システムです。嘘です。
嘘だから、それを採用すると、苦しいんです。
だから、快の方へ、自然な方へ、当たり前な方へ、と書いてます。
もっと起きてることに疑問を持ってください。究極なのは
「うまく行かないことが多い、ってのは、一体ぜんたい本当なのだろうか」
って疑問です。
ここから、私のコメント読み、そして、自分の中にある
「あなたのコメント」読めば、明らかに、その差が分かります。
分かれてはいません。だから全部あります。
ぼ~っとする、名前外しで<実際のとこ>を体感してください。
432 : なるほど :2019/11/17(日) 18:50:34 OmksSad60
質問には順に答えます。
一杯書いて疲れた~風呂入ってビール飲みます笑
また来ます。もうちょっと出張ろう笑