なるほどさん 1

なるほど

1 : なるほど :2019/09/07(土) 23:05:42 eFrL/BjU0

実際に上手く行きやすい想いを実現する方法を書きます。

潜在意識?にはこだわってませんが、出来るだけ、
たくさんの人が幸せになれたらな!ってのを、
上手く行った体験から書きます。質問もどうぞ~

3 : なるほど :2019/09/07(土) 23:10:50 eFrL/BjU0

1ポイントは多くありません。

1、在るからこそ
2、自然に毎日実現出来てる
3、1と2を邪魔して実現を妨げるのが【アナタ】ってシステム

7 : なるほど :2019/09/07(土) 23:20:12 eFrL/BjU0

この板にリンクがある、なるほどです。
あれから、色々、気付きました。

でも、みんなが聞きたいのは「どうしたら」です。

だから、書きます。難しくないし。
でも、しっかり、読んでほしい。

9 : なるほど :2019/09/07(土) 23:23:52 eFrL/BjU0

読んでるあなたへ。以下、ようく読んで。

ラーメンに乗せるメンマを近所のスーパーに買いに行く。
思うように暮らせるようになる。

どっちが大変?難しい?
ですか?

14 : なるほど :2019/09/07(土) 23:34:04 eFrL/BjU0

少し前に書いた、スーパーの例、読んでもらえました?
いわゆる、秘密?はここにしかない。

もう一度、問う!

なんで、毎日、買い物や日常生活の行動出来るてのに、
買い物や日常生活で【したいこと出来てるのに】
あなたが【したい】ことは、出来ていないのか!

何が違う?

ここです。

15 : なるほど :2019/09/07(土) 23:37:15 eFrL/BjU0

付け加えるなら。
なんで、願いを、いわゆる
アナタの願いをかなえるのは【難しい】って思うのか?

【誰が】

そう、思ってるのか、ってことです。

16 : なるほど :2019/09/07(土) 23:41:15 eFrL/BjU0

こう書いてると、アレなんで。

まだまだですが。毎月、売上ベースで7桁、
利益ベースで、6桁は、ここ一年、お陰さまでいけました。
ありがたいです。ホントに。

アナタは、もっといけるかも?!です。

17 : なるほど :2019/09/07(土) 23:47:59 eFrL/BjU0

もう一度!そしてプラスアルファを。
なんでアナタは、日常生活でたくさんのことを実現してるんですか?

そして、同じ、日常生活なのに、
なんで、あなたは、願いを実現【しない】んですか?

プラスアルファです。超大事!です。

気持ちいい、心地よい、嬉しい、楽しい、のは
【なぜ?】ですか?

42 : なるほど :2019/09/08(日) 18:13:08 qr8YkKcs0

ここの板の方の多く、そして昔の私はこんなパターンじゃないですか?

【Aという】不満や不足を感じる→手にする
【Bという】不満や不足を感じる→手に出来ない

このBのケースでなんとかしよう!
何か方法は?アファは?イメージングは?自愛は?
どんな方法を【すれば】うまくいくのか!!!
ではないか、ってことです。

そして、このBパターンで【うまくいかない時に】
Bの願いは難しい!!ってなっていませんか。
ってことにまず、気づいてほしいんです。

うまくいく、のと、うまくいかない、のとがあること。
そして、なんで違いが生まれるのか、を冷静に、改めて考えてほしいんです。

44 : なるほど :2019/09/08(日) 18:24:11 qr8YkKcs0

それと、みんなに伝えたいもうひとつ大事なことを書きます。
【不快ならうまくいかない】です。

これは、快のほうがうまくいく流れである、と捉えてもらってもいいです。

71 : なるほど :2019/09/13(金) 12:03:19 1Q1Ecw8o0

最初のまとめから、少し流れたので。また、まとめ的に。

1、自然に出来ていること、自然に既にあることは結構多い
2、快はとっても大事
3、出来ることと出来ないことを分ける=分かる、のは思考・言葉

ぶっちゃけ、これくらいしかないかな~っていうのがこの一年です。
これを、この1年を、この3つのフォーマットに当てはめると
こんな感じ。順序は1、2、3の通りではないので。

快を、本当に自分にとっての快を探ぐった。
すると、本当の快に触れるだけで、めちゃくちゃ気持ちよくなった。

すると、その快が【はたからみて実現困難と思われる】ものでも、
「へ~そうくるか!!」という形で、実現して、さらに進化・拡大した。

こんなです。

72 : なるほど :2019/09/13(金) 12:10:47 1Q1Ecw8o0

皆さんもちょっと立ち止まって、過去を今を見直してほしいんですけど。

おでんがたべたい → 711で買う:実現
金持ちになる → ???:非実現

みたいな違いが「実際にあるよな・・・」ってまず気づくといいです。

ちょっと前の書き込みで「でも過去に引きづられて、金持ちになる
なんて【簡単に】は思えないよ・・・」なんて書いてた方がいましたが、
逆に言えば、

<おでんを食べたい時に711に行けばいい、ってのは
なんで【簡単に】思えるの?>

ってことです

73 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 12:30:38 SJ31UZ720

>>72
つまり、記憶を根拠にしてるからってことですよね?

74 : なるほど :2019/09/13(金) 12:36:33 1Q1Ecw8o0

>>73
そう、記憶を根拠にしてる。そしてもっと突っ込むなら、
いや、もっと素直に考えるなら・・・

<なぜ過去の失敗記憶が、今回の実現にも適用される!!>
って、ヒトは【思ってしまう】のか、ってことです。

75 : なるほど :2019/09/13(金) 12:39:18 1Q1Ecw8o0

で、さらにいうなら、その失敗記憶は
「あなたにとって自然じゃないですか?」ってことです。

おでんの話に例えるなら、
おでんは711で!っていうのが【自然にそう思える】のには、
いくつかポイントがあるんです。

1、実現方法を【思案=思考】してない
2、おでんを食べたい!ってのが、自分にとっての自然な欲求
3、で、食べれば、美味しくて気分がいい

そして、最大のポイントは、金持ちになるって願いを叶えようとする時に、
この3つのポイントがあるかって探るといいです。

もちろん金持ちでなくて、好きな仕事する、とか彼女作るとか、
でもいいです。おんなじです。

ポイントはこの3つがあるかです。よく調べるといいです。
かなわない時には、ほぼ、この3つまたは複数の要素があるはです。

76 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 13:51:10 SJ31UZ720

>>74
記憶にある失敗した人物と、今の自分を同一視しているからだと思います。

なので再度失敗しないように思考を巡らしますが、あれこれと理由をつけ
動けなくなり、また一念発起で動けたとしてもやはり記憶が邪魔をして
最大限のパフォーマンスが出せないからだと思います。

80 : なるほど :2019/09/13(金) 19:06:54 GxQHfls20

>>76
恐らく、記憶を蘇らしてる時、あれこれ悩み考えに考えてますよね?

そう。どうやったら?とか、また失敗するかも、なんて、
頭の中はそんな言葉でいっぱいです。

では、そうした考えの時に、言葉を使わずに、
あれこれ、悩み、考え抜いて下さい。

いいですか?
言葉を使わずに考えて下さい。

77 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 13:57:02 su7NXQ.oO

フィギュアスケートの解説者がいってたよ。
前の失敗したジャンプの記憶があるから次のジャンプへの
恐怖があって引きずって次のジャンプを失敗する選手。

いかに気持ちを切り替えて
ジャンプを成功させるかがこの競技の難しい所だと。

81 : なるほど :2019/09/13(金) 19:09:29 GxQHfls20

>>77
これも、同様、もちろんフィギュアスケートのように
失敗イメージもでるでしょう。

でも、しくじる、前に進めない、進まない、
上手く行かない、って時は、大量の言葉で強化してるはずです。

78 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 13:58:54 SJ31UZ720

>>75
2,3はわかるのですが、1の思案しないで動けるようになるには、
つまり記憶に制限されないようにするにはどうしたら?と疑問が湧きます。

83 : なるほど :2019/09/13(金) 19:14:25 GxQHfls20

>>78
はい!核心のひとつ!

書きます。
記憶を強化し、上手くいくことを妨げる、思考。
これを無効化、ほぼ無効化するには、言葉を外す、ことです。

85 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 20:22:57 oJiprg7g0

なるほど氏、続き待っていましたよ!
「言葉を外す」という表現はわかりやすいですね。

84 : 幸せな名無しさん :2019/09/13(金) 19:50:55 t7Ujcjyw0

>>80
映像は浮かびますが、映像があるだけで悩むことができません。
悩むには言葉が必要となるようです。

つまり、普段から映像に言葉を付けて悩んでいた。
この言葉を外せば悩みとして成り立たない。
ということでしょうか?

88 : なるほど :2019/09/13(金) 22:01:00 E.HqvLhI0

>>84
その通りです。考えられません。
もっと言えば、不足や不満の根っこも、
不足や不満たらたらの時も、それに関する言葉を大量につけてます。
これは、自分で振り返ればすぐわかります。

さらに言うと。上でレスしたように、
自然に出来てることには、ほぼ言葉による介在はありません。

後、気持ちいい、心地よい時も言葉はありません。
この辺り、もっと書きたいんですが、今日はおちます。

タイトルとURLをコピーしました